定例研修会・各種講座
大阪府助産師会の定例会、研修会その他各種講座の案内になります。
詳細は右の >>詳細はこちら をクリックしてそれぞれの案内をご覧ください。
詳細決定次第随時案内をアップしております。
ホームページより申込受付しております。
大阪府助産師会の定例会、研修会その他各種講座の案内になります。
詳細は右の >>詳細はこちら をクリックしてそれぞれの案内をご覧ください。
詳細決定次第随時案内をアップしております。
ホームページより申込受付しております。
日 時 | テーマ | 講 師 | 担当 | 詳細資料 | 申込み |
---|---|---|---|---|---|
2020年04月11日(土) |
大阪府助産師会のおける災害対策の取り組み 新型コロナウィルスによる感染拡大を受け開催中止 |
大阪府助産師会 災害対策委員長 |
災害対策 | ||
2020年06月13日(土) |
ネウボラ事業について学ぶ 新型コロナウィルスによる感染拡大を受け開催中止 |
大阪市立大学 横山美江先生 |
保健指導部会 | ||
2020年09月12日(土) |
女性のDV被害の基本情報と女性の自立支援 オンライン研修 |
NPO法人シスターフッド大阪 田中浩子先生 大谷眞佐子先生 |
子育て・女性健康支援センター | 詳細情報 | |
2020年10月10日(土) |
貧困と虐待 オンライン研修 |
関西医科大学大学院 看護学研究科 生涯発達看護分野 母性看護学 教授 | 組織強化・広報委員会 | 詳細情報 | |
2020年11月14日(土) |
助産師が行うSNSの活用と危険 〜情報公開の怖さ、拡散・炎上収拾の難しさ〜 オンライン研修 |
社会保険労務士法人ベスト・パートナーズ 特定社会保険労務士 米田憲司先生 |
安全対策委員会 | 詳細情報 | |
2020年11月25日(水) 〜2021年6月26日(土) |
産後ケアエキスパート助産師認定講習会(締切) |
詳細情報 | |||
2020年12月12日(土) |
母体感染のリスクと対応 〜標準予防策と経路別予防策〜 オンライン研修 |
津田助産院 院長 津田育久子先生 |
安全対策委員会 | 詳細情報 | |
2021年02月13日(土) |
子どもの未来と親のまなざし ―家族関係の中で育つ子どもの心― オンライン研修 |
園田学園女子大学人間健康学部 人間看護学科地域看護学 教授 近森栄子先生 |
産前・産後ケアセンター | 詳細情報 | 申込み |
2021年03月06日(土) |
出生前診断の意思決定に寄り添う 〜今改めて旧優生保護法について考える〜 |
クリフム夫律子マタニティクリニック 副院長 元 お茶の水女子大学大学院 遺伝カウンセリングコース教授 千代 豪昭 先生 |
勤務助産師部会 | 詳細情報 | 申込み |
2021年03月13日(土) |
NCPR2020年の変更とトピックス オンライン研修 |
北野病院 未熟児 新生児部門 部長 水本洋先生 |
助産所部会 | 詳細情報 | 申込み |
2021年04月10日(土) |
大阪府助産師会における災害対策のとりくみ オンライン研修 |
大阪府助産師会 災害対策委員会副委員長 小路三千代先生 |
災害対策委員会 | ||
2021年05月08日(土) |
こどもの健康と環境 〜エコチル調査の10年〜 オンライン研修 |
大阪大学大学院医学系研究科 特任准教授 池原賢代先生 |
保健指導部会 |
助産実践能力習熟段階認証助産実践能力習熟段階認証を申請・更新をお考えのかたは、以下より勤務形態に合わせ選択してください。クリックして申請・更新のための要件を確認し、ポートフォリオを印刷してください。 *日本助産評価機構HPをご確認ください |